2013年5月31日金曜日

目標を決めるセンス

「必要は発明の母」という言葉がある。発明とは自然発生的に起こるものではなく、明確な必要という目標から生まれることの方が圧倒的に多い。ということだろう。

5月30日の米サイエンス誌が、NASAが昨年8月に火星到着を果たした、探査機キュリオシティから送られてきたデータ解析の結果、火星往復を果たした時点で、宇宙飛行士は一生分の放射能を浴びてしまうことが判明したことを伝えた。

すなわち、現在のままでは仮に火星に行けても、そのまま帰ってくるだけで宇宙飛行士人生にピリオドを打たなくてはならないわけだ。

この結果、NASAは少なくとも2種類の発明を迫られた。
1.片道253日かかった飛行時間を短縮できるエンジンおよび機体。
2.宇宙線や粒子線といった放射能を更に遮断できる技術。
を、2030年代に人類を火星に送り込むまでに達成する。

まさに必要が発明を求めているのである。

目標とは誰が決めるものだろうか?そしてその値、大きさ、基準はどのように決めるのだろう。
会社組織であればリーダーが、国であれば最後は最高責任者が決める。
ではどのように、どんなレベルなのか?
ここには明確なロジック(論理)は存在しない。

敢えて言葉で説明すれば、「組織力が最大化する値」にする。それより低ければ組織はだれるし、高ければ意気消沈して諦める。その適切なレベルを選ぶのである。選び方が上手ければ、その組織は素晴らしい成果を収める。その反対もしかり。

もちろん、何の情報もなくえいや!と決めることは余程の変わり者でない限りすまい。しかし、ではその反対にどこまでデータを分析すれば決められるのか?といえば、答えは「センス」としか言いようがない。
断っておくが、いい加減に決めるということとは根本的に違う。

決める際には、組織に所属するすべての人、関係する人々の運命を背負って決める。その自覚のない人間に決める資格はない。
どのような事態になっても逃げずに責任を取る「覚悟」を持つ者だけに、神は堂々と決める勇気を授けるのだ。

神のお召しを受ける資格を持つためには、「覚悟」が必要なのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿